FUJIFILM X-E1 - 地域ブログの減少

DSCF4506.jpg

SNSが一般的に使われるようになって、ブログを書く人はだいぶ減ったように思います。ここでいう地域ブログとは「商業的でなく、個人で地域の情報を発信する」ブログのことで、地域のことをメインに書かない日記系のブログは除きます。

ブロガーの数が減って、特定の地域でオープンしたお店などの情報がほとんどブログ経由で飛んでこないので、ちょっと悲しい感じもあります。時代なんでしょうね。

ツイッターを地域キーワードで検索してみると情報がヒットすることがありますが、ブログと違って過去の情報を辿るには向いているツールではありませんので、将来に残る情報として使うには気になる部分があります。

これからの時代にブログが過去のように注目されることはないとは思いますが、WEB検索した時に情報がヒットしなくなる世の中っていうのは嫌ですね。もっと外に発信する人が増えたら面白いのになぁ。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

同感ですね。有意義な情報は何かとブログのほうが役立つんですが、SNSのリアルタイムな情報がみんな必要なんですかね。
でもブログは続ければ一つのコンテンツになります、自分の知らない秋田情報、いつも楽しみにしてるので頑張って続けてください!

>> fnt さん

ブログっていうのは無理して続けるものではないので、書く人のスタイルに
合うか合わないかという点が大きいと思います。

SNSから最近距離をおいて思うのが、SNSって結構暇つぶしの要素強いなぁと。

コメントの編集

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る