秋田市再開発地区「エリアなかいち」 は駅前活性化に繋がるか

日赤病院跡地に新秋田県立美術館 (25年本オープン予定)と商業施設などをまとめた空間が作られています。通称「エリアなかいち」
この跡地では過去に仲小路マーケットが行われたりしていて何度か足を運んだことがあるのですが、こんなに大きな施設が出来ると不思議な気分になりますね。




商業施設内は撮影禁止だったので写真はありませんが、店舗がシームレスに繋がっている感じ。商品は珍しいものもかなりあり、全体的に高めの値段設定のように思いました。
2010年に、ブログ「秋田にあるべこんなとこ」にこの場所について考えを書いた記事がありましたが、正直ハコモノがこの位置にできることに疑問を思わないではありません。構想が練られ、既に形が出来てしまった以上はこれを活性化に繋げる方向へ動かしていってほしいものですね。
今調べてみて唖然としたのですが、公式ホームページのようなものがオープン前に作られていないというのはちょっとお粗末です。中通一丁目地区市街地再開発組合のホームページ内の[エリアなかいち」オープニングイベントのお知らせから、プレスリリース [PDF]をダウンロードすると下のほうに店舗一覧が書いてありますが、PDFでしか見れないあたりかなり不親切。

駅から一直線に歩いてエリアなかいちまで来れるので、人の動きがうまく影響していけばいいですね。
建物について立地も含めながら紹介されていた方がいたのでリンク貼っておきます。
- 関連記事
-
- BRUNO DCコンパクトフロアファン アイボリー を購入 (2022/08/07)
- 夕暮れ時間帯に 道の駅 笹川流れ に (新潟県村上市) (2016/07/29)
- ミニマリストになりたかったわけじゃなかったようです (2015/12/12)
- リンゴ1個と同じ重さ SIWA オーバーナイトバッグ を購入 (2019/04/16)
- All AROUND 90's + middle&mellow (2016/03/06)
- 最近気になったWEB記事 2015/12/25 (2015/12/25)
- FUJIFILM X-E1 - 考えを改める (2013/04/19)
- FUJIFILM X-E1 - 秋田の冬 (2013/01/25)
- FUJIFILM X-E1 - ブログを書く意味 (2013/02/17)
- デジタルメモ ポメラ DM5 が安くなっていたので買ったらすごく良かった (2015/09/26)