FUJIFILM X10 - 入道崎 / 男鹿水族館GAO

一昨日は、男鹿方面へ。カフェに寄りつつ、入道崎に。
この「入道崎灯台」は日本の灯台50選に選ばれているそうです。

お土産屋さんなどがたくさん並んでいます。海鮮丼などもありますが、値段は観光客向けなのか高い感じがします。

そして男鹿水族館へ。
まったく水族館での写真撮影を意識したことがなかったのだけど、水族館だと高感度強いカメラが欲しくなりますね。FUJI X10のISO1600 AUTOだと結構荒れちゃう上に魚の動きが速すぎて追えない。

この一番最初に見れる水槽は男鹿水族館で一番大きい水槽なのですが、餌をあげる時間に丁度よく合いました。お腹の空いたウミガメさんに愛されていたお姉さんでした。

小さい。


ホッキョクグマの豪太くんとクルミちゃんは今は別々のところにいます。

若干ピントが合っていませんが、いい写真撮れた♪

光るクラゲ。

生き物と触れ合えるコーナーがあります。

記念に、豪太ソフトと花嫁ソフトを食べました。
- 関連記事
-
- SONY NEX-3 - 北秋田きらきらフェスティバル 2011-12 (2011/12/24)
- 全国各地からものづくり作家約150組が大集合 A-line 2014 (青森市) (2014/07/05)
- FUJIFILM X10 - 冬に見る大館市全景 (2012/02/15)
- ダイハツエッセ 夏ホイールに交換 (2014/03/26)
- 屏風山温泉 宿泊 (木造 / つがる市) (2022/10/03)
- TRANQUILIZER (2014/06/15)
- ルピナスが見頃 手づくり村鯉艸郷 [りそうきょう] (十和田市) (2011/06/19)
- RENAISSE Alley から 弘前中央食品市場 山田商店 の 大学イモ (2019/01/13)
- auカブコム証券で投資信託積立 (2022/04/11)
- 初代→二代目ダイハツエッセ に部品移植 (2019/02/14)
コメント
私が入道崎~GAOを訪れた10月は強風で寒く海も荒れて景色見れる状態ではなかったので高価な海鮮丼を食べただけでした(涙) GAOの大水槽は回りが暗めでいい雰囲気ですよね。豪太君は同じところをうろうろ徘徊してました。
>> カッチャンレラ さん
海鮮丼って観光地になればなるほど高くなりますよね。
意外と地域住民の集まるところに行くとそういうところ
より安く食べられそうなのですが男鹿にはあるのかな?
最近では男鹿焼きそばの名前をよく聞くように
なってきました。宣伝頑張ってるんですかね。
男鹿やきそば知ってます。
ホテルきららかに宿泊したとき朝食バイキングに出てきました。
私は食べなかったのですが、妻が美味しいと言っていたのを憶えてます。
男鹿旅行をmixi日記で(2011、10、28)でアップしてます。
良かったら暇な時見てくださいませ。