MIX - Drivin' 22
お待たせしました。4月ぶりに作るDrivin'シリーズ最新作です。
今回のテーマは「Happy」。聞いただけで笑顔になる、ドライブが楽しい、そんな曲調のハウスばかり選びました。もうすぐ冬になるっていうのにビートはラテン的なものも入っています。けどラテンビートって決して自分の中では熱いイメージはなくて、逆に寒くなってきた秋・冬だからこそ暖かくきけるような気がしています。
トラックリストは次の通り。各曲の視聴はtraxsource等にリンクを貼ってあります。無料ですので是非感じをつかむために聞いてみてください。
1. Room Tempo - Skape D'Jear
インスト。ディープなベースラインがかっこいいですね。派手さはないのにグイグイ引っ張られていく雰囲気感が独特です。クラブだと深夜帯に聞きたい一曲。This is True House Music。
2. New School Fusion (Dave Doyle Remix) - Rhythmcentric
インスト。前の曲のバスドラムが2拍抜けて重なってくるエレピとベースライン。哀愁的なバッキングの裏で男性のリリックが入る部分と、メインメロディーの明るい部分が繰り返されるというハウスとしては結構奇抜なアレンジ。この曲には他にもたくさんのアレンジがありますが、飛び抜けてインパクトがあるのは個人的にこれ。
3. Spin That Wheel (Soulstatic New Mix) - SOULSTATIC feat. Wendy Lewis
女性ボーカル。若干アッパー気味なトラックで、間奏の後にバスドラ4拍を入れた後に入るAメロのメロディーがドツボ。ピアノとグルーヴィーなベースラインが綺麗に絡んで絶妙なグルーヴ感を出してます。
4. You Know How to Love Me (GJs Main Mix) - Groove Junkies feat. Indeya
女性ボーカル。「ズンッチャズッチャ」というリズムが心地よいラテンビートのハウス。ギターがメロディーの合いの手のように入ってきて素敵ですね。途中少しだけ転調するのですが、まったく違和感なく転調して戻ります。
5. September - Dolls Combers feat. Al Olive
男性ボーカル。コード感を揃えてできるだけ違和感なく繋ぎました。Earth Wind&fire の名曲Septemberを爽やかにアレンジ。有名なSeptemberのリミックスといえば、September '99 (Phats and Small Mutant Disco Mix)などがありますが、このアレンジのスゴイところはディスコ色をほとんど出していないところでしょう。9月に地元で行われたSoulythm Vol.1でフロアが盛り上がって一体感がすごかった曲でもあります。
6. Soul Samba (Don't Give Up On Love) (Stan Courtois Afro Mix) - Felly feat. Emory
インスト。ギターソロが心地よく展開するラウンジ系ハウス。カフェなんかで流れてたら心地よい時間を過ごせそうですね。バッキングもソロを邪魔しないようにいたってシンプル。
7. Jammin (Original Mix) - Pepe Link feat: Isis 'Apache' Montero
インスト。隠れ名曲ではないでしょうこれ。ギターにサックスにエレピソロ。シットリしてるのにしっかりノレるビート感。ドライブでこういうの聞くとかなり心地よいです。
8. Stalk You (Dolls Combers Funky Mix) - Ananda Project
女性ボーカル。Broken Beats的なリズムに心地よい女性ボーカルが載ってきます。哀愁的なシンセメロディーにギターが掛け合いで入ってきます。
9. Strung Out (Soulful Bros Remix) - Ronnie Canada
男性ボーカル。王道ソウルフルハウスのエレピコード感で展開する曲。こういうコード感の曲はたくさんありますが、どれを聞いても好きなのでこのコード感が自分の中でドツボなのかもしれません。
ダウンロード
今回のテーマは「Happy」。聞いただけで笑顔になる、ドライブが楽しい、そんな曲調のハウスばかり選びました。もうすぐ冬になるっていうのにビートはラテン的なものも入っています。けどラテンビートって決して自分の中では熱いイメージはなくて、逆に寒くなってきた秋・冬だからこそ暖かくきけるような気がしています。
トラックリストは次の通り。各曲の視聴はtraxsource等にリンクを貼ってあります。無料ですので是非感じをつかむために聞いてみてください。
1. Room Tempo - Skape D'Jear
インスト。ディープなベースラインがかっこいいですね。派手さはないのにグイグイ引っ張られていく雰囲気感が独特です。クラブだと深夜帯に聞きたい一曲。This is True House Music。
2. New School Fusion (Dave Doyle Remix) - Rhythmcentric
インスト。前の曲のバスドラムが2拍抜けて重なってくるエレピとベースライン。哀愁的なバッキングの裏で男性のリリックが入る部分と、メインメロディーの明るい部分が繰り返されるというハウスとしては結構奇抜なアレンジ。この曲には他にもたくさんのアレンジがありますが、飛び抜けてインパクトがあるのは個人的にこれ。
3. Spin That Wheel (Soulstatic New Mix) - SOULSTATIC feat. Wendy Lewis
女性ボーカル。若干アッパー気味なトラックで、間奏の後にバスドラ4拍を入れた後に入るAメロのメロディーがドツボ。ピアノとグルーヴィーなベースラインが綺麗に絡んで絶妙なグルーヴ感を出してます。
4. You Know How to Love Me (GJs Main Mix) - Groove Junkies feat. Indeya
女性ボーカル。「ズンッチャズッチャ」というリズムが心地よいラテンビートのハウス。ギターがメロディーの合いの手のように入ってきて素敵ですね。途中少しだけ転調するのですが、まったく違和感なく転調して戻ります。
5. September - Dolls Combers feat. Al Olive
男性ボーカル。コード感を揃えてできるだけ違和感なく繋ぎました。Earth Wind&fire の名曲Septemberを爽やかにアレンジ。有名なSeptemberのリミックスといえば、September '99 (Phats and Small Mutant Disco Mix)などがありますが、このアレンジのスゴイところはディスコ色をほとんど出していないところでしょう。9月に地元で行われたSoulythm Vol.1でフロアが盛り上がって一体感がすごかった曲でもあります。
6. Soul Samba (Don't Give Up On Love) (Stan Courtois Afro Mix) - Felly feat. Emory
インスト。ギターソロが心地よく展開するラウンジ系ハウス。カフェなんかで流れてたら心地よい時間を過ごせそうですね。バッキングもソロを邪魔しないようにいたってシンプル。
7. Jammin (Original Mix) - Pepe Link feat: Isis 'Apache' Montero
インスト。隠れ名曲ではないでしょうこれ。ギターにサックスにエレピソロ。シットリしてるのにしっかりノレるビート感。ドライブでこういうの聞くとかなり心地よいです。
8. Stalk You (Dolls Combers Funky Mix) - Ananda Project
女性ボーカル。Broken Beats的なリズムに心地よい女性ボーカルが載ってきます。哀愁的なシンセメロディーにギターが掛け合いで入ってきます。
9. Strung Out (Soulful Bros Remix) - Ronnie Canada
男性ボーカル。王道ソウルフルハウスのエレピコード感で展開する曲。こういうコード感の曲はたくさんありますが、どれを聞いても好きなのでこのコード感が自分の中でドツボなのかもしれません。
ダウンロード
- 関連記事
-
- MIX - Drivin' 22 (2011/11/18)
- MIX - Drivin' 38 (2020/12/25)
- MIX - Drivin' 31 (2018/05/02)
- MIX - Drivin' 13 (2009/06/18)
- MIX - Drivin' 23 (2012/05/03)
- MIX - Ecstatic (2020/07/20)
- MIX - Drivin' 19 (2010/05/27)
- MIX - Drivin' - Soulful Session - (2008/08/19)
- MIX - Drivin' 27 (2015/01/19)
- MIX - Feelin' (2012/11/07)
コメント
楽しみにしてました!
さっそく聴かせてもらいますーどんなのかワクワクする★
>> まかる さん
聞いていただきありがとうございます。
好みに合えば嬉しいですね。
ダウンロードさせてもらいました!!
いつも楽しくきかせてもらってます。
最近はジムのランニングマシン時に聞いてますがスピードだし過ぎには注意ですw
>> ピープス さん
いつもありがとうございます。
スピード出しすぎで体力付きそうですね(笑)
20、21を聞きながら長い間待ったかいがありました!笑
早速聴かさせていただきます、まずは通勤用にipodへ、、
>> 浩@広島 さん
ずいぶん遅くなってしまいました。
最近音楽以外の趣味が多すぎます。
聞いて良かったら感想でもくださいねー
早速聴いています。
全体的にゆったりなんだけど軽快で爽快感のあるMIXと感じました、
個人的には6、7の感じが好きです。
サックスの音に弱いのかDrivin'20の5~6への流れもすごく好きですよ。
何回聴いても飽きない。笑
>> 浩@広島 さん
次回作るときに忘れてなかったら
音源としてはたくさん持ってるので
サックスだらけで作ってみますか(笑)
忘れていなかったら是非!笑