露天とガーデンの温泉 ほうおう庭 (大館)

最近大館にオープンした新しい温泉。大人400円。朝湯もあるらしく、朝湯文化がない大館では嬉しい限り。
場所は樹海イオンから鳳鳴高校に登っていく坂の少し手前。

町中にあるのにもかかわらず、源泉掛け流し消毒なし。これは嬉しい。
この位置から比較的近場にある「ぽかぽか温泉」や「清風荘」は消毒臭がすごいので、新規オープンの温泉が消毒なしと聞いただけでテンションがあがります。

内湯は一つで、微褐色透明のナトリウム-硫酸塩・塩化物泉のお湯です。浴室に入ったところ独特の匂いがしたのですが、成分表によると、弱い金気土臭で塩味があるそうです。
成分を書いてみたのですが、実は自分こういうのさっぱりわからない。若干ツルツル感があるお湯ですが、津軽のお湯に比べるとそんなに強くはありません。塩分が多いお湯なので比較的湯冷めしにくい感じではあると思います。
- 関連記事
-
- 虹の湖温泉 (平川市) (2019/01/29)
- 久々に別所温泉に行ってみたのですが・・・ (2008/12/06)
- 静かな温泉郷のレトロな宿 瀬見温泉 喜至楼 [きしろう] (山形最上温泉郷) (2014/11/22)
- 又兵衛の茶屋 の 生姜味噌おでん と リニューアルされた温泉 (八甲田 / 田代平) (2019/09/28)
- 民宿湯治 新岡温泉 (2009/11/17)
- クアハウス巣郷温泉 (岩手県和賀郡西和賀町) (2019/06/30)
- 国見温泉 石塚旅館 (2009/09/04)
- 大館 - 軽井沢温泉 (2010/06/13)
- 上小阿仁村コミュニティセンター 山ふじ温泉 (2009/05/22)
- 婆娑羅温泉 (ばさらおんせん) (2010/04/25)
コメント
いつも楽しみに、見させていただいています。
お友達の薦めで、最近こちらの施設をよく利用するのですが、お風呂上りに食べる肉うどんが、とにかく美味しくて、ハマってます。
値段も良心的で、女性の私には量も十分。
CPが、相当高いです。
これを楽しみに、あえて朝食を抜いて、出掛けるほどです。
ここは湯上り後に、お肌がツルツル、スベスベになるので、お友達のまねをして、外の飲泉所から500mlのペットボトルに温泉を入れて帰り、寝る前に化粧水代わりに使ってます。
初めはそこまでする?って、冷ややかな視線を向けていましたが、でも認めたくないけど翌朝、化粧のノリが全然違うんです。
他にも、こういう温泉ってあるのかな?
>> たか子 さん
大館市内でいえば、ふるさわ温泉なんて
いかがでしょうか? 樹海ドームの近くの
コンビニの交差点から少し行ったところにあります。
若干ヌルヌルするお湯なので雰囲気は似ているかと思います。
車で結構走っても大丈夫であれば日景温泉が良いと
思います。匂いが結構あるので温泉苦手な方には
オススメできませんが良いお湯であることには間違い
ありません。夏期間は峠を回ったところにある
古遠部温泉もいいですね。
熱めが好きであれば大滝から少し行ったところに
ある、軽井沢温泉。スベスベとか違いますが、
サッパリするお湯です。