In Time - Richard Earnshaw

Amazonでも取り扱いはじめたんですね。歌モノソウルフルハウスの代表格といえばこの人ってくらい自分の中では尊敬している「Richard Earnshaw」のCD。クラブミュージック販売サイト「Traxsource」やiTunesでも扱っています。
ご本人がアルバムのインタビューに答えた記事がありますが、このアルバムには 「Roy Ayers」や「Carleen Anderson」、そして「Jocelyn Brown」などの有名なアーティストが参加しているそうです。お父さんがジャズギタリスト、お母さんがオペラシンガーということで影響を受けているようなことも書いています (英語が読めないので予測ですが・・・) 9の項目には、Richard Earnshawの別名義が書いてありますが、こんなにあったとは初めて知りました。試聴してみようと思います。
アルバムは多彩なジャンルの曲で構成されていてこの人らしさが全面に出ていると思います。必聴のアルバムです。
In Time - Richard Earnshaw Feat. Erik Dillard and Roy Ayers
Worthy - Richard Earnshaw ft. Jocelyn Brown
My Door Is Open - Richard Earshaw feat' Carleen Anderson
Circles - Richard Earnshaw Ft. Nina Jayne
- 関連記事
-
- VCM-100購入 (2008/11/22)
- Light of the Sun - Jill Scott [2011 / Blues Babe Records] (2011/12/21)
- PlayOne feat. Ricardo - Contigo (2016/10/15)
- 東京近郊路線図 pro.by Sugar's Campaign (Seiho × Avec Avec) - 泉まくら (2015/12/19)
- Kebee (キービー) (2010/03/04)
- Mr.Chu (Bass Cover) - Apink (에이핑크) | by Ekybass (2016/12/20)
- EQ - シュノーケル [2007 / SME Records] (2013/11/29)
- クラブイベント用スピーカー 購入 (2011/04/18)
- Back ll Black - Tevagyazakitalegjobban (2018/06/24)
- NON SUGAR - Brian the Sun [2013 / BounDEE] (2013/07/08)
コメント
ソウルやハウス、ジャズ、ボーカル、いろんなもの入っていて楽しいし、イントロから力強いビートに身体が揺れて来ちゃうよ。Richard Earnshaw、凄いヤツかもしれない。
>> 不良ネコ さん
Drivinシリーズにも何度も登場している、Richard Earnshaw はホントすごいアーティストだと思ってます。
いろいろなジャンルの音楽の良いところを吸収して一つにしちゃうような才能があって、たくさんの曲のアレンジを担当していますがこれまでハズレというハズレ曲に出会ったっことがありません。
おおおっ、やっぱ&-さんと好みが似てる(笑)
Richard Earnshawさんってハズレなし、
とにかく携わっているアルバムや曲ってどれもが
どんぴしゃ好みです。
このアルバムもお気に入りです。
>> らびあん さん
ここまで好みが合うっていうのはほんと嬉しいですね。もしリアルでお会いしたら話がかなりはずみそうです(笑)
このアルバム、いつものRichard Earnshaw節とは若干雰囲気違いますが、それも良い味を出していると思います。
ここまで好みが似ているって凄いですよね。
ある意味不気味なほどに似ているのかも?
私の生涯ではじめての体験(笑)
こうなったらどこまで似ているのか追求したくなっている私(笑)
>> らびあん さん
似ている人がいないかなぁと思いTwitterをはじめて
結構経ちましたが、似ている趣味の人は数人くらい
しかいないようです。らびあんさんの周りには
他に似ている人はいませんか?
予想では多分9割くらい好みが一致。残り1割は
好きではないけど普通以上くらいの一致率だと
思います。想像ですが(笑)