MIX - Drivin' 19
今回はいつもよりテンポが遅めで、Jackin/Disco Houseのトラックが多いため、全体的に渋い印象です。90年代のハウスも取り入れ、いつもとは若干雰囲気が違う感じに仕上がったと思います。
トラックリストは次の通り。各曲の視聴はtraxsource等にリンクを貼ってあります。無料ですので是非感じをつかむために聞いてみてください。
1. JazzyKindaSumN (Original) - Mark Grant
インスト曲。心地よいエレピにボンボンした感じのベースライン、洗練したループトラックに、アコギのソロがのってきます。Drivin'シリーズを聞いている方には気がついている方もいるかもしれませんが、私こういうコード進行が好きなんです。ソウルフルディープハウスでよく使われる王道なコード進行な気がします。
2. Motormouth (original) - Pete Le Freq

男性ボーカル。Herbie HancockのMotormouth (1982) をフィルターをかけてハウスにサンプリング。7:43からの音色にうわっと反応してしまった曲です。
3. Demo Tapes - Digital Villains

男性ラップ。ヒップホップクラシックとして人気を誇るらしいDe La SoulのRing Ring Ring (1991) をサンプリング。最初原曲聞いたときはベースラインをはじめ、曲の構成にすごく黒さを感じました。
4. Knockin (Bobby & Steve, James Ratcliff Main Remix ) - Byron Stingly presents EL
男性ボーカル。なぜ日本で取り上げられないのか不思議でたまらない「Bobby & Steve」のアレンジ。懐かしい感じのリズム感で疾走感もあるのでダンサー受けしそうな曲だと思います。
5. Higher Things (Maurice Joshua Original Mix) - Kim English
女性ボーカル。有名アーティストのアレンジも手がけてるMaurice Joshuaがベースがグルーヴィーな曲をリリースしています。「間」が入ってる曲はいいね!
6. September (Musicarus "Everybody has September" House Edit) - Kirk Franklin
男性&女性ボーカル。前の曲から若干無理やり突っ込みました。Twitterで知り合った方に音源頂きました。Kirk Franklinのアカペラバージョンをハウスビートにのせたらしく、非常にかっこいいアレンジに仕上がっています。
September - Kirk Franklin
7. Groove Me - Johnny Corporate

女性ボーカル。前のセプテンバーを結構長く引っ張ってミックス。サンプリング元はMiracles - CHANGE (1981)。元ネタはブラックコンテンポラリー (ブラコン)と呼ばれていたジャンルで静かめですが、サンプリングはかなりノリが良いリミックスになっています。
8. Lovin' You (Curtis & Moore Velvet Vocal Mix) - UBM

女性ボーカル。Minnie RipertonのLovin' You (1974)のカバーでかなりGroovyでハネビート。1998年リリースとは思えないほど、今でも聞けるしっかりとしたリミックス。
9. Second Guess (Grant Nelson Remix) - Reel People
男性ボーカル。Reel PeopleのSecond Guessを「Grant Nelson」がリミックス。初期状態だとボトムのベースがだいぶ強い。
10. Deep In Love (Original Mix) - D' Flower feat Vlada
女性ボーカル。ここ半年くらいで聞いたトラックの中では一番のお気に入り。ディープでソウルフルで心地よくて最高です。お酒飲みながら聞きたい曲の一つ。
ダウンロード
- 関連記事
-
- MIX - Drivin' 31 (2018/05/02)
- MIX - Drivin' 23 (2012/05/03)
- MIX - Drivin' 37 (2020/09/01)
- MIX - Drivin' 29 (2016/04/27)
- MIX - Drivin' 12 (2009/03/12)
- MIX - Drivin' - Soulful Session - (2008/08/19)
- MIX - Night Cruisin' 8 (2010/08/01)
- MIX - Drivin' 17 (2010/02/13)
- MIX - Drivin' 30 (2017/09/09)
- MIX - Drivin' 33 (2019/03/25)
コメント
まだ聞き始めですが、すでに鳥肌状態っ!
ありがとうございます。
>> @prodigy_jp さん
聞いていただきありがとうございます。
ソウルフルでディープなハウスは自分の中ではいつ聞いても飽きなくて
鳥肌が立つような曲がたくさんあります。これからもいろいろ
発掘していけたらいいなと思ってます。
アンドーさん こんばんわー☆
毎度、Drivin'シリーズ楽しみにしてますワ。
今回も 聴き込んでみますねー☆
毎度、THXです。 ではでは...
>> ☆じゅん☆ さん
おおーお久しぶりです。お元気でしたか?
MIXどうぞよろしくお願いします。
☆じゅん☆ さんTwitterとかはじめればもっと
音楽情報交換できそうな気もするのですが、興味ありませんか?
&-さん、いつも楽しく聴かせてもらってます。
drivin’19これから聴きます。
あと、twitterでフォローさせていただきました☆
Drivin' 17のセクシーな女性ボーカル好きなんですが、
しぶい男性ボーカルのオールディズな感じもたまんないです。
>> anpan さん
Twitterを見たらまさかの苗字が一緒w
いつも聞いてくださってありがとうございます。MIX以外の
記事にもバンバンコメントいただければいろいろ書いて
いきたいと思います。
>> 不良ネコ さん
いつもありがとうございます!
ちょっと今回は古い曲のサンプリングが多いので渋い雰囲気の
曲が多かったでしょうか。まだまだ曲はたくさん持っているので
いずれまたMIX作ります。
Lovin' You ,Septemberは知っている楽曲
なので楽しめました。
popなLovin' You なんかなかなかです。
ところで勝手な提案なんですがイラストや
写真のジャケットなんかもあれば面白いと
思うのですがどうですかね?
X-アプリに貼り付けたいと思ってます。
>> チビタ さん
一時期ジャケット考えたことがあったのですが、写真だと
MIXのイメージが固定されてしまうのであまりすすみませんでした。
統一性を持って作っているMIXなので、どんなシチュエーションに
合うか、聞く人がそれぞれの違う環境で思い浮かべてもらえば
面白いと思います。
イラストに関しては、一貫性のあるデザインで例えば背景色だけ
MIXによって異なるというのはいいと思うのですが、作成できる
センス・技術がないので作れません。
Downloadさせてもらいました。ありがとうございます。
動画のSeptemberアカペラバージョン見たらうずうずして
踊ってしまいましたwww。
本家モーリスが出たところは驚きでしたね。
あとByron Stingly 知りませんでしたがいいmixで好きです!!
>> ピープス さん
ガンガンおどってください(笑)
Byron Stinglyはよくゴスペルハウスで歌っている人ですね。
体格がかなり大きくてカッコいいです。
&-さん、初めまして。
XFADE時代から拝聴させて頂いたものです。
今更ながら、このmixを聴き改めて&-さんの巧さに感心し思わずカキコさせて頂きました。
自分は昔からGrant Nelsonの音がツボで、やっぱり好きだと再認識させられました。 またおじゃまいたします
>> オランダ14番 さん
ありがとうございます。
ちょっと前にXFADE時代に作っていたMIXを
聞きなおして思ったのですが、最近の
モノよりかなり作りが粗いですね。
初期のは好きな曲ばかり詰め込んでいた覚えが
あります。
Grant Nelsonは作曲もそうですが、DJプレイも
相当クリエイティブなことをやっています。
DJは既存の曲を繋ぐというイメージですが、
Grant Nelsonはリアルタイムで新たに曲を
作り出すという一歩先の世界をいっていますね。
生で見てみたいDJの一人です。