SH-02B の 気になる点

関連記事: docomo SH-02B 購入

SH-02Bで検索してくる方が多いので、少し不満な点を書きたいと思います。まだ機能的に使ってないところがかなりありますので、まだ出てくるかも。

・音量の小ささ、バイブの小ささ

全体的な音が小さすぎて、最大にしてもまだ物足りない時があります。着信時よりもアラート設定したときが気づかなそうで怖い。
バイブも少し高めの音で鳴っていますが、振動が小さいため気付きづらいです。

・電池の持ち

今の携帯はどこもそうなのかもしれませんが、1日3~4時間メールしただけで、フル充電から電池が半分になります。もうちょっともって欲しい。

・予測変換がきれない

予測変換が嫌いな私にとっては衝撃的でした。完全には切れないものの、メール本文を表示させて、サブメニューから文字入力/辞書設定→ダイレクト変換→ONにすると比較的我慢できる範囲になります。

[12/13追記] 嘘ついていました。メール本文画面から文字入力/辞書設定→予測変換設定から「近似予測変換」「連携予測変換」「1文字学習変換」「顔文字連携予測」を切ると予測変換がOFFになります。なんで、設定から切れないようにしてあるんだろ・・・ わかりづらすぎ。

・句読点の位置

FやSAしか使ったことがないので、#ボタンが点と丸というのは非常に使いづらい。

・ワンセグのチャンネル設定

最初はプリセットから選択していましたが、上手く受信されないチャンネルがあります。自動設定にすると上手く受信できるチャンネルを取得してくれるようになるようです。兄が持っていた、F-02Aよりは受信感度が良いです。

[12/5追記]

どうやら、待受画面で左下のキーを押すと出てくる、サポートブックというのが詳しい取扱説明書になっているようでいろいろ書いてあります。

GPSなんて使わないのに、ずっとGPSのアイコンが出ているのが気になっていたのですが、
LifeKit→地図・GPS→位置提供情報設定→位置提供可否設定をOFF
にすると消えます。

ちょっと前まで悩んでいた、データBOXの現在の容量確認は
設定→一般設定→確認→メモリ確認
で出来ます。

国内でしか携帯を使わない方は、
設定→通話・通信機能設定→その他の設定→国際ローミング設定→3G/GSM切り替えを3Gに
変更すると電池の持ちが良くなるようです。
(ドコモQ&Aから : 購入したばかりなのに、電池の減りが早いのはどうしてですか?)
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る